大学入試制度として2020年度から始まったのが”共通テスト”です!
2019年までのセンター試験がなくなり新しいテスト形式になると話題になりましたね。
そんな共通テストの休み時間でイヤホンやスマホが禁止なのではないかと噂になっています。
本当に禁止になっているのか気になる人もいるのではないでしょうか。
なので今回は「共通テストの休み時間でイヤホンやスマホは禁止?携帯を使ったらどうなる?」についてお伝えしていきます!
それではスタート!
共通テストの休み時間でイヤホンやスマホは禁止?
ここでは共通テストの休み時間でイヤホンやスマホが禁止なのか調査しました!
共通テストの休み時間でイヤホンやスマホを使うことが禁止なのではないかと話題になっています。
調べてみましたが
・休み時間であればスマホやイヤホンを使ってもいい
ということがわかりました。
Yahoo!知恵袋を調べてみるとこのような投稿がありました。
引用元:Yahoo!知恵袋
「共通テストの休み時間にスマホで音楽を聞くのはOKですか?「受験上の注意」にはこのような書き方なのですが…」
この質問の回答を見てみると、
「自分も受験生です。 休み時間であれば可能だと言われました。自分ら国語と英語の間に切り替えるために英語の音楽とリスニングを聞く予定です。 ※使用後鳴らないようにするのをお忘れなく!」
このように受験生の方の回答として、
・休み時間であればイヤホンやスマホを使ってもいい
ということがわかりました。
また共通テストの不正行為について調べてみると、
引用元:河合塾Kei-Net
「試験時間中に、携帯電話やスマートフォン、ウェアラブル端末、タブレット端末、電子辞書、ICレコーダー、イヤホン、音楽プレーヤー等の電子機器類や定規、コンパス、電卓等の補助具を使用する」
このように”試験期間中であれば禁止”と書かれており、休み時間は禁止とは書かれていませんでした。
スマホやイヤホンに関する禁止事項についてまとめると、
このように書かれていました。
休み時間中にスマホやイヤホンが禁止だということは書かれていないことがわかります。
しかし、スマホの設定は試験前にしっかりと確認しておかなければいけないことがわかりますね。
共通テストの休み時間でイヤホンやスマホを使っていた受験生はいた?
実際に共通テストの休み時間でイヤホンやスマホを使っていた人はいるのか調べてみると、
共通テストの休み時間みんなイヤホンで英語聞いてるけど私はキンプリ聞く👂()
— ぽぽ (@kp_sunflower_k) January 14, 2023
「共通テストの休み時間みんなイヤホンで英語聞いてるけど私はキンプリ聞く」
共通テスト、毎休み時間スマホ立ち上げてたら充電終わった。今1パー
— ぷれり (@pureliiiii) January 14, 2023
「共通テスト、毎休み時間スマホ立ち上げてたら充電終わった。今1パー」
このように共通テストの休み時間にスマホやイヤホンを使っている人がいることがわかります。
上記のことから
・共通テストでスマホやイヤホンを休憩中に使ってもいい
ということがわかるのではないでしょうか。
共通テストの休み時間でイヤホンやスマホが禁止と噂された理由は?
ここでは共通テストの休み時間でイヤホンやスマホが禁止と噂された理由について調査しました!
共通テストの休み時間にスマホやイヤホンが禁止だとなぜ話題になったのでしょうか。
調べてみると、
・2022年の共通テストで問題が流出した事件があった
が関係している可能性が高いのではないでしょうか。
2022年6月にLivedoor NEWSでこのような記事が書かれていました。
引用元:Livedoor NEWS
・問題流出事件をうけ、スマホは一斉に電源を切るなどルールを厳格化する
・また、受験案内にイヤホンの使用禁止を新たに明記する
またYahoo!ニュースの記事を見てみると、
②イヤホンは耳に装着していれば使用しているものとして不正行為となる―などと明示した。
引用元:Yahoo!ニュース
このようにイヤホンは耳に装着してはいけないと書かれていました。
しかし、休み時間に装着してはいけないとは書かれていません。
Yahoo!ニュースやLive doorニュースの言っていることをまとめると、
・(試験が始まる前に)スマホの電源を切らなければいけない
・(試験中は)イヤホンを装着してはならない
ということなのではないでしょうか。
実際に、イヤホンやスマホを使っている受験生は多くいましたし、休み時間にリスニングが聞けないのは嫌ですもんね⋯
まとめ
今回の記事では「共通テストの休み時間でイヤホンやスマホは禁止?携帯を使ったらどうなる?」についてお伝えしました!
共通テストの休み時間にイヤホンやスマホを使ってはいけないと話題になりました。
しかし、実際には使っていた人もたくさんいて、禁止ではないことがわかりましたね。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。