MENU

ヤマト運輸お荷物状態異常のお知らせは詐欺?偽メールの見分け方も!

  • URLをコピーしました!

日本の宅配便事業を行っているのがヤマト運輸です!

荷物を送るときにヤマト運輸を使っている人も多いのではないでしょうか。

そんなヤマト運輸から

お荷物状態異常のお知らせ

についてのメールが送られてくると話題になっています。

そのメールが詐欺なのか気になる人もいるのではないでしょうか。

なので今回は「ヤマト運輸お荷物状態異常のお知らせは詐欺?偽メールの見分け方も!」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

目次

ヤマト運輸お荷物状態異常のお知らせは詐欺?

ここではヤマト運輸お荷物状態異常のお知らせは詐欺なのかについてお伝えしていきます!

 

 

ヤマト運輸から”お荷物状態異常のお知らせ”というメールが送られてくると話題になっています。

実際のメールの内容について見てみると、

 

 

このようなメールがたくさんの人に届いているんですね。

ヤマト運輸からの”お荷物状態異常のお知らせ”について調べてみると

 

詐欺の可能性が高い

 

ということがわかりました。

このメールが詐欺だと言われる理由について

 

①すでに詐欺・迷惑メールであると話題になっている

②ヤマト運輸の公式サイトが警告している

 

このような理由があります。

それでは詳しく見ていきましょう!

①すでに詐欺・迷惑メールであると話題になっている

ヤマト運輸からの”お荷物状態異常のお知らせ”というメールは

 

①すでに詐欺・迷惑メールであると話題になっている

 

という理由から詐欺である可能性が高いと感じました。

実際に世間の反応を見てみると、

 

ヤマト運輸から迷惑メールみたいなの
来ていてにすぎてて騙されそうになった‼︎

 

ヤマト運輸を名乗る不在連絡を騙るメールが来たけどクロネコメンバーズに登録してないアドレス宛なので迷惑メールだと思って読まずに捨てた

 

『ヤマト運輸』さんから『重要なお荷物』のお届け(迷惑)メールが届いた(笑)

 

すでにこのメールは詐欺・迷惑メールだと話題になっているんですね。

メールが届いた人の中には、

 

・クロネコメンバーズに登録していないのにメールが届いた

・荷物を頼んでいないのにメールが届いた

 

という人もいました。

以上のことからもとても怪しいことがわかりますよね⋯

②ヤマト運輸の公式サイトが警告している

ヤマト運輸からの”お荷物状態異常のお知らせ”というメールは

 

②ヤマト運輸の公式サイトが警告している

 

という理由から詐欺である可能性が高いと感じました。

実際にヤマト運輸の公式サイトを見てみると、

 

 

引用元:ヤマト運輸公式サイト

 

このようにヤマト運輸が注意喚起していることがわかりますね。

またこの注意喚起がされているのは”2月3日”です。

実際に迷惑メールが送られ出したのも2月2日頃なので、

 

ヤマト運輸の迷惑メールが話題になっているので注意喚起をした

 

ということがわかるのではないでしょうか。

ヤマト運輸の迷惑メールにたいする対応の速さもわかりますね。

ヤマト運輸からの”お荷物状態異常のお知らせ”メールは

 

①すでに詐欺・迷惑メールであると話題になっている

②ヤマト運輸の公式サイトが警告している

 

という理由から詐欺である可能性が高いことがわかりました。

ヤマト運輸の公式サイトが注意喚起をしているので、迷惑メールなことがわかりますね。

貼ってあるURLなどはクリックしないように気をつけてください!

ヤマト運輸で偽メールの見分け方は?

ここではヤマト運輸での偽メールの見分け方をお伝えしていきます!

ヤマト運輸の公式サイトでは偽メールの見分け方が公開されていました。

 

 

・ショートメールでご不在連絡やお届け予定のお知らせは行っていない

 

・他社サービスを含め、お電話でセキュリティに必要な認証番号を確認することもない

 

・受取り日時の変更や再配達のご依頼でお客さまに対しヤマト運輸からご請求するはない

 

・ご不在連絡やお届け予定をお知らせする際のURLにおいて、ヤマト運輸は「.com」は使用していない

 

ということがわかりました。

もし今後、ヤマト運輸から不審なメールがきた時は上記の見分け方を参考にしてみてください。

まとめ

今回の記事では「ヤマト運輸お荷物状態異常のお知らせは詐欺?偽メールの見分け方も!」についてお伝えしました!

ヤマト運輸から”お荷物状態異常のお知らせ”というメールが届くと話題になっていました。

また、このメールが詐欺である可能性が高いことがわかりましたね。

最近は詐欺・迷惑などのフィッシングメールが多いのでみなさんも気をつけてください!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次