今回の記事は、ヤフー知恵袋の頭のおかしい質問・やばい・怖い・おもしろい質問を紹介します!
ヤフー知恵袋は困ったときに役立つ便利なサイトですが、中には変わった質問があるのはご存じですか?
読み進めていくうちにドキドキしてしまうような怖い質問や、クスっと笑える質問などたくさんあるので、まとめてお伝えします!
【この記事でわかること】
- 頭のおかしい質問
- やばい質問
- 怖い質問
- 面白い質問
頭のおかしい質問
まずは頭のおかしい質問を2つ紹介します。
頭のおかしい質問は、本当なのか嘘なのか見分けがつきにくいですね。
鏡に手を振る女子高生
タイトル通り、この頭のおかしい質問をしたのは女子高生です。
内容はこちら。
よく友達に「あなたは頭がおかしい人」と言われる。
気の合う友達を作ろうと、学校で色んな人と関わってみるけど、誰とも気が合わない。
そして私はよく鏡の中の自分に手を振ります。
鏡の中の自分はその時の自分の感情と同じであり、笑ったり寂しい表情が見られる。
手も振り返してくれるので、相手(鏡)の喜ぶ事をしてあげたくなる。
こういった行動に対してよく頭がおかしいと言われますが、どうしたら言われなくなりますか?
こういった質問でした。
鏡の中の自分に手を振るのは、少し奇妙ですよね・・。
鏡の中の自分に挨拶するのはおかしい。
そして友達が頭がおかしいと言う理由はそれだけではないはず。
一度病院へ行ってみてください。
ベストアンサーでは病院へ行くことを勧めていました。
怖い質問にも近いですが、この質問がつりではなく本当だった場合は頭のおかしい人だと思うので、頭のおかしい質問の方で紹介しました。
ストーカー
こちらはストーカー被害を受けている女性の頭のおかしい質問です。
少し前からバイト先でストーカー被害にあっている。
ストーカーをしている人はバイトの常連で、接客をしているうちに話す仲に。
それから数か月後に告白をされたが断った。
断った事をきっかけにバイト帰りにつけられたり、別の従業員の私のシフトや連絡先を聞かれる。
だんだんエスカレートしてきたのでバイト先の人に相談したところ、そのバイト先の人とストーカーが一緒に謝罪に来た。
その謝罪をきっかけに、今度は自分がストーカーを気になりだした。
謝罪後も変わらず常連としてバイト先に来ていて、会うたび惹かれていく。
この感情はなんなんでしょうか?付き合ってもいいのか?
相談内容を見るとあまり頭のおかしい質問と感じる人は少ないかもしれません。
ですが、ストーカーに惹かれてしまっているという事に筆者は非常に驚いたため、今回紹介させていただきました。
またベストアンサーはこういった回答をしています。
ストーカーをしてる時点で人との関わり方を分かっていない気がする。
気を付けた方がいいけど、あなたが好きなら付き合ってみたら良い。
前まで嫌な思いをさせられていたのだから、付き合わない方が良いのでは・・と思いますよね。
その後お礼のコメントなどはなく、このストーカーとどうなったのかは、不明です。
やばい質問
2つ目はやばい質問を紹介します。
頭のおかしい質問と似ていますが、色々とやばいと感じた質問をまとめます。
ママ友
ある女性の投稿です。
家が近い3家族と仲良くなり、よく遊ぶようになった。
A宅はお金持ちでとても大きなお家で、Aママは上品でお嬢様のようなイメージ。
ある日をきっかけに、そのAママから避けられるようになったのだが、どうやって仲直りしたら良いか?
この質問に対して回答が300以上あり、「お金持ちなら生活レベルなども違う」「あまり気にせず他のママ友を作った方がいい」など様々な回答がありました。
そして質問者からのお礼のコメントがこちら。
文中に出てきたAママです。
嫌いなママ友を省いてます。
私の行動を容認してくれる方が多く安心しました。
なんとこの質問を投稿したのは、Aママ本人だったのです!
自分の事を「お嬢様のようなイメージ」と書くあたりが、けっこうやばいですよね。
ママ友トラブルはよくあると聞きますが、女性は本当に怖いですね・・。
この曲は何ですか?
ある意味やばいと思った質問です。
ふんふんふん~ふんふんふん~
って曲はなんですか?
質問者は文字だけで曲名を探しています。
普通に考えたら、分かるわけないだろ!と思いますよね。
ですがベストアンサーでは、実際に曲名を当てています。
投稿者も、回答者もある意味やばいですよね。
怖い質問
3つめに紹介するのは怖い質問です。
心霊の怖さとは、また違う怖い質問をあつめました。
ペットの溶かし方
まず初めに紹介する怖い質問は「ペットの溶かし方」。
タイトルからして嫌な予感がする質問ですよね。
質問内容はこちら。
飼っていたペットが死んでしまったため、その処理をしたい。
火葬はかわいそうなので、お風呂で水酸化カリウムなどを使い溶かしたいがどうしたらいいか。
お風呂が溶けないか、水酸化カリウムの量はどれくらいか?といったいくつもの質問をしています。
現在この質問は削除されているため、回答は見られませんが、「釣り?」「本当にペットを溶かすの?」と不信がる回答があったようです。
天井から黒いもの
この怖い質問は、知恵袋でも特に有名な質問です。
数か月前から天井に穴が開き、黒っぽいものが天井からぶら下がっています。
取ってもすぐに新しい物が出てきます。
これはなんでしょうか?
補足では、何重にしてテープなどでふさいでも別の所から出てきてしまう。夜なくても、朝起きたらまた現れていると書かれていました。
これは怖すぎますよね・・。
この質問には写真がついていたのですが、この写真も少し奇妙です。
回答者もはっきりと答えは分からず、正体不明でした。
ですが数日後、別の方が知恵袋にてこの正体について説明をしていました。
不動産の父親に写真を見せてみると、築年数が経っている家によく見られるようで、タールが劣化して落ちてきているのでは?
タールとは、天井に敷き詰められている錆止め剤で、昔はよく使われていたそうです。
本当に黒い物体がタールなのかは分かりませんが、自分の家で起こったら・・と思うと、怖いですね。
意味が分かると怖い話:タイムカード
この話は「怖い話はありますか?」という怖い質問でベストアンサーになったお話です。
こちらの話の主人公は、冷凍庫内の食品を管理する仕事をしています。
意味が分かると怖い話なので、読みながら推理してみてくださいね。
主な仕事は冷凍庫内の食品を管理する仕事で、普段から常に防寒服を着て仕事をしている。
なにかとハードで大変だが、課長以外とは人間関係も良好な主人公。
仕事を終え帰宅した主人公、明日からの連休と合コンを楽しみにしていると課長から電話が。
すぐに会社へ戻ると「タイムカードを切り忘れているぞ!全員の退社が確認できないと冷凍庫が閉められないの知ってるだろ!」と怒っている課長がいました。
主人公が自分のタイムカードを確認すると、たしかに押されていませんでした。
「タイムカードを押したはずなのになぁ」と思いながらも自分のタイムカードを押し、退社。
連休の予定に胸を躍らせた。
意味が分かるとぞっとするのですが、わかりましたか?
回答はこちら。
タイムカードを押した記憶があるのに、自分のタイムカードは押されていない。
ということは主人公は違う誰かのタイムカードを押し、退社。
最後に主人公のタイムカードを押し、課長と退社をしたという事は、まだ中に人がいるという事。
連休明けに冷凍庫を開けると中には・・というお話でした。
面白い質問
最後に面白い質問を紹介します。
クスっと笑えるような質問を集めました。
ゲーム機を揚げる
本当にそんな事したの!?と思ってしまうような、面白い質問です。
ゲーム機を色々な事情があり揚げた。
そこで気になるのは味です。
みなさんはゲーム機を食べた事はありますか?
またどんな味でしたか?
この質問についての回答はこちら。
中からにじみ出る液晶のみずみずしさ、とけたパーツやジューシーさなどがたまりません!
おそらくこちらの質問は「つり」と呼ばれるもので、本当にゲーム機を揚げたりはしていないと思われます。
その事が分かっているのか、回答者もふざけて回答を送っていますね。
想像するとクスっと笑えてしまいます。
消費税
続いては、某有名お菓子の消費税についての質問です。
10円のお菓子を買ったら消費税はいくらですか?
ベストアンサーはこちら。
※質問当時は消費税5%です。
消費税は5%だから、1本10円×5=50円だと思います。
おかしの代金より高いじゃん!とツッコミたくなりますよね。
消費税がここまで上がったら生活できませんね!
まとめ
ヤフー知恵袋で、頭のおかしいやばい・怖い・面白い質問を紹介しました。
筆者も知恵袋はよく使うのですが、こんな不思議な質問があるとは知りませんでした。
怖い質問ですが、夜に見ると本当に怖い内容の質問もあったので、昼間見る事をおすすめします!
最後までご覧いただきありがとうございました。