1996年2月27日に発売されたのがポケットモンスターの初代です!
ポケモンは20年以上も愛されているゲームであることがわかりますね。
そんな初代ポケモンのオーキド博士でデータ破壊があるのではないかと話題になっています。
本当にデータが消えてしまうのか気になる人もいるのではないでしょうか。
なので今回は「初代ポケモンのオーキド博士でデータ破壊は本当?消えるのは152匹目?」についてお伝えしていきます!
それではスタート!
初代ポケモンのオーキド博士でデータ破壊!
ここでは初代ポケモンのオーキド博士でデータ破壊についてお伝えしていきます!
初代ポケモンでオーキド博士がデータを消すことが話題になっています。
実際に世間の反応を見てみると、
初代ポケモンのポケモン図鑑を完成+1匹のバグ?をオーキド博士に見せると「お前は知りすぎた」ってデータごと主人公が消されるのを観て震えてる
— けやき (@sweeeeet_rain) January 3, 2023
「初代ポケモンのポケモン図鑑を完成+1匹のバグ?をオーキド博士に見せると「お前は知りすぎた」ってデータごと主人公が消されるのを観て震えてる」
初代ポケモンのオーキド博士にセーブデータ破壊されるやつ普通に小さい子見たらトラウマなりそ
— 朱夢(財布生還パーティー) (@XS_rbts) January 3, 2023
「初代ポケモンのオーキド博士にセーブデータ破壊されるやつ普通に小さい子見たらトラウマなりそ」
「ごめんな、せっかく集めた仲間なのにな」、初代ポケモンのバグを友達のソフトで試してデータ破壊してから言ってみたさある
— クレポ (@kleipo) August 23, 2017
「ごめんな、せっかく集めた仲間なのにな」、初代ポケモンのバグを友達のソフトで試してデータ破壊してから言ってみたさある」
このように初代ポケモンでオーキド博士にデータ破壊されると話題になっているんですね。
初代ポケモンでオーキド博士にデータ破壊で消えるのは本当?
しかし、初代ポケモンでオーキド博士にデータを破壊され消えてしまうのは本当なのでしょうか。
初代オーキド博士のデータ破壊について調べてみると、
・オーキド博士に152匹集めたポケモン図鑑を見せるとデータが消える
ということがわかりました。
調べてみるとYoutubeにオーキド博士に152匹目を見せてデータが消える動画があり、
動画を見てみるとまず152匹目に”けつばん”がいます。
そして、オーキド博士のところに行き、ポケモン図鑑を見せます。
次に、オーキド博士がポケモンが152匹いることを確認するんですね。
・みつけたぽもん152!
・つかまえたポケモン152!
と表示されて、
という画面になり最初からになってしまうんですね。
これでデータが消してしまうと言われています。
この動画のコメント欄を見てみると、
「152匹集めたご褒美に、セーブデータを消されるというわけか…。」
「151匹と言ってしまってもう後に引けなくなったオーキド博士の取った行動は世界をリセットするという方法か。」
とコメント欄でいわれていました。
初代オーキド博士のデータ破壊について調べてみると、
・オーキド博士に152匹集めたポケモン図鑑を見せるとデータが消える
ということがわかりました。
このようなバグがあることを知っている人は少なかったのではないでしょうか。
もし、初代ポケモンを持っている人はぜひやってみてくださいね!
まとめ
今回の記事では「初代ポケモンのオーキド博士でデータ破壊!消えるのは152匹目?」についてお伝えしました!
初代ポケモンでオーキド博士のデータ破壊が話題になっていました。
このようなバグのようなものがあるのもポケモンの面白さかもしれませんね。
これからもポケモンはたくさんの人に楽しまれるゲームなのではないでしょうか。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。