引用元:ORICON NEWS
2022年に乃木坂46を卒業した齋藤飛鳥さんの卒業コンサートがついに行われました!
待望の卒コンの中で、披露されたスピーチがとても感動的だったと話題です。
一体どんなスピーチだったのでしょうか?
そこで今回は、乃木坂46の齋藤飛鳥、卒コン初日で感動的なスピーチを披露!について調べてみました。
齋藤飛鳥の卒コンはいつどこで行われたの?
齋藤飛鳥さんの卒コンは、いつ・どこで行われたのか調べました。
日程 | 2023年5月17日・18日 |
会場 | 東京ドーム |
開場 | 16:00 |
開演 | 18:30 |
チケット代 | ¥10,800 |
動員数 | 5万人×2日間=10万人 |
オンライン配信 | 有。¥4,600 |
2023年5月17日と18日の2日間で行われたようです。
1日で5万人動員する東京ドームでのコンサートなので、かなり大規模ですね!
オンライン配信やグッズ販売もあったみたいで、齋藤さんの乃木坂46内での人気の高さがうかがえます。
齋藤飛鳥のスピーチの概要
2023年5月17日、卒コン初日の齋藤飛鳥さんのスピーチについてまとめました。
齋藤飛鳥さんはMCの中で、
「明日もあるんですけど、明日は見られない方もいるかなと思うので、ちょっとだけお話をさせていただきます」
と語り始めます。
「この卒業ライブは最初正直、本当にやります?という気持ちになってしまって」
と卒業コンサートをすることについて不安があったと語る齋藤飛鳥さん。
そう思った理由としては、みんなが未来に向かって進んでいるのに、12月31日で活動を終えた自分が行くと、せっかく歩き出したみんなの足を止め、過去に戻らせてしまうのではないか?とうものでした。
自分自身だけでなく、グループやメンバーのことを大切に思っているからこそ、出てくる発言ですよね!
斎藤飛鳥さんのスピーチはまだ続きます。
「やっと皆さんと交流できる場を設けていただけて、リアクションとか見ても熱が伝わってきたし、今日こうしてこんなに楽しい時間を過ごせるとは思ってなかったので、すごく幸せな1日でした」
とファンに向けてお礼を述べた後、
「私に向けてくれた愛情とかを、これからメンバーのみんなに向けてくれたらすごくうれしいです」
と語られました。
乃木坂46の未来を真剣に考えた言葉に、胸が熱くなりますね。
齋藤飛鳥の卒コンに対するファンの声
卒業して5か月経過してから行われた卒コンに対して、齋藤飛鳥さんのファンの方々はどのような思いを抱かれているのか調べました。
齋藤飛鳥卒コンのセトリ激アツじゃん!
MCは泣くしかないよ✨座席も参考になるし
卒業メンバーのセトリも楽しい✨https://t.co/X5fcOsyGvA#齋藤飛鳥卒業コンサート1日目 #齋藤飛鳥卒コン— さこ (@esam2818) May 17, 2023
齋藤飛鳥卒コン1日目お疲れ様でした
隣に居た飛鳥推しの子が終始号泣してて,俺も思わずつられちゃいました pic.twitter.com/iR61hckiIQ— 星川 (@achahappy21) May 17, 2023
齋藤飛鳥さんの卒業コンサート
今まで担当した楽曲もたくさんお披露目されて過去の情景が蘇り感謝の気持ちが溢れました
「他の星から」は2019年のユニットから卒コン用に振付を全アレンジしました️
インフルエンサーのソロもちょっとね!たくさんの感謝を込めて
本当に今までお疲れ様でした!
— Seishiro Akidomi (@sei_chang) May 18, 2023
ちなみに卒コン1日目のセトリは次の通りです。
01. ここにはないもの 02. ありがちな恋愛 03. 制服のマネキン 04. ハウス! 05. ダンケシェーン 06. 私、起きる。 07. のような存在 08. 僕のこと、知ってる? 09. 扇風機 10. あの日 僕は咄嗟に嘘をついた 11. Hard to say 12. Another Ghost 13. Threefold choice 14. サヨナラ Stay with me 15. 路面電車の街 16. 他の星から 17. 空扉 18. 全部 夢のまま 19. Wilderness world 20. インフルエンサー 21. 深読み 22. いつかできるから今日できる 23. あらかじめ語られるロマンス 24. ジコチューで行こう! 25. 君に叱られた 26. 裸足でSummer 27. Sing Out! 【アンコール】 トリンギョコーナー EN1. キャラバンは眠らない EN2. 他人のそら似 EN3. これから EN4. 乃木坂の詩 |
まとめ
|
乃木坂46を卒業してしまった齋藤飛鳥さんですが、これからもタレント活動は継続されるとのことです。
卒業生の白石麻衣さんや西野七瀬さん同様、テレビ等で目にすることはこれからもありそうですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。