MENU

ブログを簡単に作成・更新!WordPressで自分らしいサイトを作ろう!

  • URLをコピーしました!
目次

WordPress(ワードプレス)ってなに?

WordPress(ワードプレス)は、無料で使えるブログ作成システムです。

簡単な操作でページを作成・更新することができます。

 

WordPressは、インターネット上で無料で入手できるソフトをダウンロードし、自分のサーバーにインストールして使います。

 

サーバーとは、要求に応じてさまざまな機能やサービスを提供するコンピューターです。専門の企業と契約して、その機能を使うことができます。

画像

WordPressを簡単にインストールできるサーバー会社もありますが、多くの人が「WordPressをサーバーに設置する」という作業に苦労してしまうことがあります。

 

そこで、このレポートでは、「WordPressをサーバーに設置する手順」をわかりやすく解説していきます。

WordPress がおすすめされる理由

WordPressは、たくさんのブログサービスの中でも特におすすめです。

以下で具体的なメリットをご紹介します。

・豊富なデザイン

WordPressでは、あらかじめ設計された「テーマ」というサイトデザインが使えます。

 

WordPressが提供するテーマ以外にも、世界中でたくさんの無料または有料のテーマが使えます。

だから、自分のサイトにぴったりのデザインを探すのも簡単です。

 

画像

さらに、自分のレンタルサーバーを使ってブログを運営することで、広告が一切入らないのがアフィリエイターにとって魅力的ですよ。

 

・好きなドメインでサイトを運営することができます!

独自ドメインを取得・管理するとお金がかかりますが、それによってホームページは独自のURLを持つことができます。

 

ホームページのURLが無料ブログサービスのドメインか独自ドメインかは、訪問者のイメージや信頼感に大きな影響を与えます。

 

WordPressでは、独自ドメインを使ってブログを運営することができます。これによって非常に大きなメリットが得られます。

 

・検索エンジンの対策

WordPressで作成したブログは、検索エンジンにとっても好まれる仕組みになっています。

さらに、「SEO対策プラグイン」というツールを使うことで、検索エンジン対策を簡単に行うことができます。

 

・プラグインを利用して機能を追加することができる

WordPressには、たくさんの「プラグイン」という追加機能が用意されています。

これらのプラグインは、WordPressの機能をさらに拡張するためのプログラムです。

 

画像

世界中には1万以上もの無料プラグインが存在しています。

しかも、日々新しいプラグインが開発されているので、誰でも簡単に使うことができます。

 

これらのプラグインを自分のWordPressブログに組み込むことで、自分らしいスタイルのブログを作ることができます。

 

独自ドメインとレンタルサーバー

WEBサイトを長期間運営する予定があるなら、「独自ドメイン」を使うことを強くお勧めします。

独自ドメインと無料ブログサービスのドメインには、以下のような違いがあります。

 

・独自ドメイン

下図の赤枠内が「ドメイン」となり、任意の文字を指定することが出来 る。

画像

・無料ブログサービスのドメイン(アメーバ―ブログの場合)

下図の赤枠内ドメインは、無料ブログサービスのものであり、任意で作 成出来るのはその階下フォルダのみとなる。

画像

上図の様に、独自ドメインを取得すると、例えば「http://○○○.com」 という URL の○○○の部分に対して所有権を持てることになりますので、 「無料ブログサービスからの借り物」ではなく、「自分独自のホームペー ジアドレス」であると知らせることが出来ます。

自分のホームページやメールのアドレスに独自ドメインを使えば、顧客 に対しても「無料の借り物ではなく独自のものを使っている」というイ メージを与えることが出来ます。

後から独自ドメインに変更することも出来ますが、変更作業は非常に大 変ですので、しっかりとメインサイトを作り込んでいきたい場合は、 初期の段階で独自ドメインの取得を検討した方が良いでしょう。

独自ドメインでブログを運用するメリットを、以下にまとめました。

独自ドメインでブログを運営するメリット

・同じ URL で引越が可能

無料ブログサービスを使っている場合、別のブログに移ると、訪問者に再びブログをブックマークしてもらったり、リンク先が変わって混乱したりすることがあります。

 

以前のブログはそのまま残るので、アクセスを集める入り口として有利だと考える人もいます。

 

しかし、異なる無料ブログサービスに移るとドメインが変わってしまうため、ブログや記事のURL自体が変わってしまいます。

 

すると、リンクが分散され、記事数も分かれてしまうため、新しいブログの検索エンジンでの順位表示にはあまり良い影響を与えません。

 

このことを考慮すると、ブログのURLや記事のURLのドメインはできるだけ変更しない方が良いことがわかります。

 

自分のブログのブックマーク数やリンク数、ページランクなどは、時間をかけて育てていくものです。収益を出すブログであるほど、独自ドメインの重要性は高くなると考えても良いでしょう。

 

・覚えられやすい

無料ブログを使う場合、URLが長くてブログサービスの名前がアドレスに入っていて、訪問者の印象に残りにくいことがあります。

 

しかし、独自ドメインを使えば、短くて特徴的で覚えやすいURLを作ることができます。

そのため、訪問者の記憶にも残りやすく、リピーターの数を増やすのにも有利です。

 

・検索エンジンに評価されやすい

無料ブログを使うと、URLが長くなったり、ブログサービスの名前がアドレスに含まれてしまうことがあります。

そのため、訪問者には印象に残りにくくなります。

 

しかし、独自ドメインを持つサイトは、Googleから信頼されると評価されます。

 

ドメインの運用期間を表す「ドメインエイジ」という指標があります。

ドメインエイジが長いほど、検索エンジンからの評価も高くなります。

 

古いドメインを持つサイトは、新しいドメインを持つサイトよりも上位に表示されやすくなります。

 

多くのインターネットユーザーは、情報を検索エンジンを使って探しています。

 

検索エンジンに入力されたキーワードは、ユーザーの関心を示しています。

そのため、検索エンジンからのアクセスは「あなたのブログの内容に興味がある人」と言えます。

 

検索エンジンでキーワードを検索すると、たくさんのホームページが表示されます。

 

自分のブログを見てもらうためには、自分のブログが検索結果の上位に表示される必要があります。

だから、独自ドメインでブログを運営すると、検索エンジンからのアクセスを集めやすくなります。

また、独自ドメインなら短くて覚えやすいURLを作ることができるので、訪問者の記憶にも残りやすく、リピーターを増やすのにも有利です。

 

・イメージアップ・信頼感

インターネットユーザーは、無料のブログよりも独自ドメインを使ったブログの方が信頼性が高くなる傾向があります。

 

独自ドメインを使ったURLはすっきりして覚えやすく、イメージも良くなります。

特に商用のサイトを運営する場合は、独自ドメインを使うことを積極的に考えるといいでしょう。

 

独自ドメイン取得サービス

独自ドメインを取得出来るサイトを、いくつかご紹介します。

お名前.com



ドメイン取得サービス実績は 360 万件にも及びます。40 種類以上のドメ イン取得が可能で期間限定の割引キャンペーンも豊富です。

画像

 

ムームードメイン



ロリポップサーバーと同じく「paperboy&co.」が運営するドメイン取得 サービスです。

ムームードメインロリポップサーバー」の組み合わせ で加入すると、経費が安く収まり設置作業も簡単です。マニュアルも丁 寧なので初めての方にもお勧めです。

画像

 

さくらインターネット



さくらインターネットは、ドメイン取得サービスとサーバーサービスの 両方を取り扱っています。

安定性、信頼感、低料金、操作性のバランス が良く、定評があります。

画像

バリュードメイン



初期費用が比較的安いドメイン取得サービスです。

サーバーサービスの coreserver と紐付けたキャンペーンを展開する等、個性のあるサービス を提供しています。

画像

 

レンタルサーバーサービス

WordPressを導入する際におすすめのレンタルサーバーを3つ紹介します。

これらのサーバーは、WordPressユーザーの間で非常に人気がありますので、参考にしてみるのもいいと思います。

 

エックスサーバー



エックスサーバーは、独自ドメインを複数設置・管理できる「マルチドメイン設定」が可能なんです。

 

通常は、独自ドメインごとに別々のサーバー契約をする必要がありますが、マルチドメイン設定ができると、1つのサーバーで複数の独自ドメインを設定・管理できるんです。これは本当に便利ですよね。

 

複数のドメインを持っている人にとっては特におすすめです。

価格や回線速度、サーバー容量も安定していますし、WordPressユーザーも多く利用しているので、信頼性と安心感があります。

 

画像

 

 

さくらインターネット




初心者から上級者まで使える人気のサーバーです。

利用料金は安くて、サービスの質も高いのが特徴です。

サービスの内容や機能も充実していて使いやすいので、長く愛用しているユーザーが多いようです。

 

画像

 

 

ロリポップサーバー



ロリポップは使いやすさとお手頃な価格が魅力で、初心者の方でも安心して使えます。

初めてレンタルサーバーを利用する方にもおすすめです。

 

お手頃な価格でありながら、基本スペックは十分なものです。

 

画像

 

 

WordPress の設定(エックスサーバー

エックスサーバーに WordPress をインストールする方法を教えちゃいます!

まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインしてくださいね。

画像

 

サーバーパネルにログインしました。

まずは独自ドメインの設定をしていきます。

「ドメイン設定」をクリックします。

画像

 

「ドメインの追加設定」をクリックします。

画像

 

取得した独自ドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリック します。

画像

 

これで、エックスサーバー側における独自ドメインの設定は完了です。

後はドメインを取得した会社で、「ネームサーバー」の設定を行って下さ い。

ネームサーバーを確認する場合は、サーバーパネルの「サーバー情報」 をご確認下さい。

画像

 

※ネームサーバーの移管には約24時間かかりますので、お待ちいただく必要があります。

ネームサーバーの移管が完了したら、サーバーパネル左下のプルダウン メニューから該当ドメインを選択し、「設定対象ドメインの変更」をクリ ックします。

画像

WordPress のインストール サーバーパネルから「自動インストール」をクリックします。

画像

「プログラムのインストール」をクリックします。

画像

 

プログラムがいくつか並んでいる中から「WordPress 日本語版」を選び、 「インストール設定」をクリックします。

画像

 

自動インストール画面に進みましょう!

赤い枠に書かれた項目に入力してください。

画像

 

さて、入力項目について詳しくお話ししましょう。

インストール URL:

プルダウンメニューから、WordPress をインストールしたいドメインを 選択します。

「/」の右側には、WordPress をインストールするフォルダの名称を記入 します。

フォルダ名は任意で構いませんが、ここで設定した URL が WordPress ブログの URL になりますので、例えば美容関連ブログを作る 場合は「biyou」、資格関連のブログを作る場合は「shikaku」等、ブログ ジャンルに関連性のあるフォルダ名を付けると良いでしょう。

下図の例では、「WordPress」の頭文字を取って「wp」をフォルダ名とし ました。

画像

 

■ブログ名:
作成するブログの名称を記入します。名称は後から変更することも出来 ますので、仮タイトルでも構いません。

画像

 

■ユーザ名:
WordPress 管理画面にログインする際の任意ユーザ名を記入します。ユ ーザ名は後から変更することは出来ませんのでご注意下さい。

画像

                                             -21-

■パスワード:
WordPress 管理画面にログインする際の任意パスワードを記入します。 パスワードは後から変更することも可能です。 (セキュリティの為、英数字を組み合わせることをお勧めします。)

画像

 

■メールアドレス:
任意のメールアドレスを記入します。フリーメールも使用可能ですが、 WordPress からのお知らせを確実に受け取ることが出来るアドレスを記 入しましょう。メールアドレスは後から変更することも可能です。

画像

 

■データベース:
「自動でデータベースを生成する」を選択します。

画像

 

全て入力したら、「インストール(確認)」をクリックします。

画像

内容を確認し、「インストール(確定)」をクリックします。

※MySQL データベース名・MySQL ユーザ名・MySQL パスワード・ユーザ名・ パスワードは、忘れない様メモ帳等に記載して保存しておきましょう。

画像

 

ワードプレスのインストール準備が完了しました。 「表示されている URL」をクリックして、WordPress 管理画面に移行しま しょう。

画像

WordPress のログイン画面が表示されます。ユーザー名とパスワードを 入力し、「ログイン」をクリックします。

画像

 

WordPress の設定画面が表示されます。

画像

 

エックスサーバーでの WordPress インストール作業は以上となります。

WordPress の設定(さくらインターネット)

次に、さくらインターネットを使った WordPress のインストール手順を 解説します。

MySQL(データベース)の設定

さくらインターネットのトップページ左側の、「会員向けメニュー」から 「コントロールパネル」をクリックします。

画像

コントロールパネルにログインして下さい。

画像

 

コントロールパネルにログイン出来たら、画面左側の「アプリケーショ ンの設定」から「データベースの設定」をクリックします。

画像

 

「データベースの新規作成」をクリックします。

画像

 

データベースを作成しますので、下図の赤枠内に入力していきます。

画像

 

入力項目について、詳しく説明していきます。

■データベースバージョン: WordPress の動作環境は「データベースバージョン 5 以上」であること が推奨されています。

さくらインターネットのデータベースは初期状態 で「5.5」と表示されていますので、変更の必要はありません。

画像

■データベース名:
WordPress をインストールする為の任意のフォルダ名を記入します。こ こでは、「WordPress」の頭文字を取って「wp」と記入しました。

画像

 

■接続用パスワード:
データベース接続用の任意パスワードを記入します。

半角英数字・記号 (-)を組み合わせ、8~32 文字以内で設定して下さい。

上下両方の空欄に 同じパスワードを記入します。

※ここで設定したパスワードは、WordPress インストール時に必要にな りますので、メモを取っておきましょう。

画像

■データベース文字コード:
プルダウンメニューから「UTF-8」を選択します。「UTF-8」とは、汎用性 の高い文字コードのことを指し、文字化けしにくいというメリットがあ ります。

画像

全て入力したら「データベースを作成する」をクリックします。

画像

 

データベースが作成されました。

画像

 

これで MySQL(データベース)の設定が完了しました。

※ここで作成された「データベースサーバ」名は、WordPress インスト ール時に必要になりますので、メモを取っておきましょう。

WordPress のインストール

さくらサーバーに WordPress をインストールしていきます。

さくらサー バーのコントロールパネルにログインして下さい。

画面左側の「運用に 便利なツール」の「クイックインストール」をクリックします。

画像

「ブログ」をクリックします。

画像

 

「WordPress」をクリックします。

画像

「赤枠の部分」を入力・確認して下さい。

画像

入力箇所について詳しく説明していきます。

■確認: 「ライセンス、インストール規約、注意事項の内容に同意する」にチェ ックを入れます。

画像

■インストール先:
プルダウンメニューから、WordPress をインストールしたいドメインを 選択します。

「/」の右側には、WordPress をインストールするフォルダの名称を記入 します。

フォルダ名は任意で構いませんが、ここで設定した URL が WordPress ブログの URL になりますので、例えば美容関連ブログを作る 場合は「biyou」、資格関連のブログを作る場合は「shikaku」等、ブログ ジャンルに関連性のあるフォルダ名を付けると良いでしょう。

下図の例では、「WordPress」の頭文字を取って「wp」をフォルダ名とし ました。

画像

 

■データベース: プルダウンメニューから、先程作成したデータベースを選択します。

画像

改めてデータベースを確認する為には、サイト左サイドバーの「データ ベースの設定」をクリックします。

画像

すると、先程作成したデータベース情報が表示されます。

赤枠内の「デ ータベースサーバ」に記載されている「mysql●●●.db.sakura.ne.jp」 が、WordPress をインストールするデータベースになります。

画像

■データベースパスワード:
先程設定した、データベースの接続パスワードを入力します。

画像

■テーブルの接頭語:
WordPress を複数インストール出来る様に、任意の識別番号を付けるこ とが出来ます。

よくわからない場合は、初期設定の識別番号をそのまま 使いましょう。

画像

全て入力したら「インストール」をクリックします。

画像

WordPress のインストールが完了しました。

「アプリケーションの設定へ進む」をクリックします。

画像

 

WordPress の設定画面が表示されますので、必要箇所を入力して下さい。

いずれも後で変更が可能です。

画像

入力箇所について詳しく説明していきます。

■サイトのタイトル:
作成するブログの名称を記入します。

名称は後から変更することも出来 ますので、仮タイトルでも構いません。

画像

■ユーザー名:
WordPress 管理画面にログインする際の任意ユーザー名を記入します。

ユーザー名は後から変更することは出来ませんのでご注意下さい。

画像

■パスワード:
WordPress 管理画面にログインする際の任意パスワードを、上下両方の 空欄に記入します。

パスワードは後から変更することも可能です。 (セキュリティの為、英数字を組み合わせることをお勧めします。)

画像

■メールアドレス:
任意のメールアドレスを記入します。

フリーメールも使用可能ですが、 WordPress からのお知らせを確実に受け取ることが出来るアドレスを記 入しましょう。

メールアドレスは後から変更することも可能です。

画像

 

■「このサイトが Google や Technorati などの検索エンジンに表示され るのを許可する。」にチェックを入れます。

画像

 

全て入力したら、ページ最下部の「WordPress をインストール」をクリ ックします。

画像

インストールに成功しました。

「ログイン」をクリックします。

画像

ユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

画像

ログインすると、WordPress の管理画面に移ります。

画像

さくらサーバーでの WordPress インストール作業は以上となります。

■WordPress インストール(ロリポップ)

ロリポップサーバーは、MySQL(データベース)の設定も自動で行ってく れますので、難しいことがわからない初心者でも、簡単に WordPress を インストールすることが出来ます。

WordPress のインストール

ロリポップの管理画面にログインし、画面左側の「簡単インストール」 をクリックします。

画像

「WordPress」欄の「利用する」をクリックします。

画像

WordPress の簡単インストール画面に移りました。

画像

「インストール先 URL」の空欄には、WordPress をインストールするフォ ルダ名を入力します。

フォルダ名は任意で構いませんが、ここで設定し た URL が WordPress ブログの URL になりますので、例えば美容関連ブロ グを作る場合は「biyou」、資格関連のブログを作る場合は「shikaku」等、 ブログジャンルに関連性のあるフォルダ名を付けると良いでしょう。

下図の例では、「WordPress」の頭文字を取って「wp」をフォルダ名とし ました。

「入力内容確認」をクリックします。

画像

「承諾する」にチェックを入れ、「インストール」をクリックします。

画像

WordPress がインストールされました。

「管理者ページ URL」に表示されている「URL」をクリックします。

画像

次ページの様に、WordPress の設定画面が表示されますので、必要箇所 を入力して下さい。

画像

入力箇所について詳しく説明していきます。

■サイトのタイトル:
作成するブログの名称を記入します。

名称は後から変更することも出来 ますので、仮タイトルでも構いません。

画像

■ユーザー名:
WordPress 管理画面にログインする際の任意ユーザー名を記入します。

ユーザー名は後から変更することは出来ませんのでご注意下さい。

画像

 

■パスワード:
WordPress 管理画面にログインする際の任意パスワードを、上下両方の 空欄に記入します。

パスワードは後から変更することも可能です。 (セキュリティの為、英数字を組み合わせることをお勧めします。)

画像

 

■メールアドレス:
任意のメールアドレスを記入します。フリーメールも使用可能ですが、 WordPress からのお知らせを確実に受け取ることが出来るアドレスを記 入しましょう。

メールアドレスは後から変更することも可能です。

画像

 

■「このサイトが Google や Technorati などの検索エンジンに表示され るのを許可する。」にチェックを入れます。

画像

全て入力したら、ページ最下部の「WordPress をインストール」をクリ ックします。

画像

インストールに成功しました。

「ログイン」をクリックします。

画像

ユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

画像

ログインすると、WordPress の管理画面に移ります。

画像

ロリポップでの WordPress インストール作業は以上となります。

エックスサーバー・さくらサーバー・ロリポップは、アフィリエイトを 実践する上で非常に重宝されているサーバーサービスですので、いずれ かを利用することをお勧めします。

WordPress のインストール時には、インストール先フォルダの設定やデ ータベースの設定等、普段は慣れない作業を行う必要がありますが、本 レポート内で解説した通りにしっかりと手順を追えば、問題なく成功し ます。

WordPress を使える様になれば、独自性のあるオリジナルブログを運営 出来る様になりますので、ぜひ頑張って挑戦してみて下さい。 解説は以上で終了です。

お疲れ様でした!

まとめ

WordPressは無料で使えるブログ作成システムであり、独自ドメインや豊富なデザイン、検索エンジンの対策、プラグインの利用などのメリットがあります。

また、エックスサーバーやさくらインターネット、ロリポップサーバーなどのレンタルサーバーサービスを利用することで、独自ドメインでブログを運営することができます。

WordPressを使って自分らしいブログを作り、成果を上げるためには、正しい手順で設定を行うことが重要です。

まずはWordPressのインストールから始めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次