2022年12月に配信が開始され、突如話題になった次世代メタバースSNSアプリ「Bondee」。
仮想空間でアバター同士のコミュニケーションが可能なこのアプリは、2023年に入ってから急速な人気上昇の兆しが見られます。
しかしながら、この「Bondee」というアプリは、いまだ不透明な部分が多く、危険性や安全性が確かではありません。
実際、ネット上では「個人情報が漏洩する」、「不正に課金される」といった噂が現在も流れているほどです。
そこで、今回は「Bondeeアプリの危険性や安全性は?課金や電話番号がバレる?(知恵袋)」についてお伝えしていきます!
Bondeeアプリって無料なの?それとも課金制?
アプリに登録すると電話番号がバレるというウワサは本当?
Bondeeアプリの安全性と危険性は本当に大丈夫?信用していいの?
Bondeeアプリって無料なの?それとも課金制?
まず、Bondeeアプリが無料で遊べるのかどうか、気になる方が多いと思います。
結論から言いますと、Bondeeは基本的に無料です。
アップルストアの商品説明には、しっかり「無料」と書かれていますね。
しかし、一部の噂によると、アバターにトレンドアイテムを使用する際、「Limited free trial」という緑色のラベルが付いているものは課金されてしまうと言われているようです。
この噂は、実はデマです。
というのも、Bondeeの会社を取材したJ-CASTニュースの記事にはこう書かれています。
利用は無料。アバターの衣装の一部が「期間限定のお試し」となっているため、将来的にはファッション性の高いアイテムの有料化などで収益化を図るとみられる。
引用元:メタバースSNS「Bondee」が大ヒット なぜ急成長?セキュリティは問題ない?運営会社が答えた: J-CAST ニュース【全文表示】
記事によると、緑のラベルは「期間限定のお試し」であり、「将来的には有料化される見込み」とのこと。
つまり、将来的には有料になる可能性はあるけれど、今のところはまだ無料ということですね。
なので、2023年2月時点では、緑色のラベルのものを身につけても課金されることはなく、全て無料でご利用いただけます。
また、たとえ限定期間が終了したとしても、何らかの告知があるはずですし、サブスクリプションの契約上、ユーザーの同意なしで費用が発生することは違反になるので、ご安心を。
アプリに登録すると電話番号がバレるというウワサは本当?
Bondeeでアカウントを作成する際、電話番号の入力が必須です。
そのため、セキュリティー面で心配する声があるようですね。
bondee、情報漏洩怖くて手つけようと思わないのに周りみんなやってる…なんで…
— hukahuka (@hukamohumouhu) January 31, 2023
東南アジアや中国で情報漏洩があったという噂がネット上で流れているようです。
しかし調査の結果、情報漏洩の心配はないことが判明しました。
【重要なお知らせ】
個人データ及び個人情報に関する声明#bondee #ボンディー pic.twitter.com/x2d5897h6T
— Bondee_Japan (@BondeeJapan) February 7, 2023
Bondeeアプリを運営している「metadream株式会社」(以下メタドリーム)が、情報漏洩の危険性はないことを公式の声明で発表しています。
また、声明文によるとセキュリティーの安全性を最も重視している、とのことなので、個人情報の取り扱いも対策ができていると言えるのではないでしょうか。
Bondeeアプリの安全性と危険性は本当に大丈夫?信用していいの?
とはいえ、運営会社が声明文を出しているからと言って、本当に信用できるのか疑問が残りますよね?
実際のところ、100%安全であるとは言い切れません。
ですが、公式のホームページがあり(右上のメニューアイコンで日本語に切替可能)、メタドリームの日本法人が取材を受けた先ほどのJ-CASTのニュース記事もあるので、それなりにちゃんとした企業ではあるようです。
今のところ、日本での被害例は見られず、利用者も増えていることから、普通に遊ぶ分には問題はないでしょう。
しかし、その他の海外無料アプリと同じくらいのリスクは伴いますので、万一の場合は自己責任でお願いします。
Bondeeアプリを実際に使用している人の声
それでは、Bondeeアプリを普通にプレイしている人の声を聞いてみましょう。
規約に情報を第三者に渡すって書いてありますけど多分大丈夫だと思います!オンラインで知らない人とも出会える機能があるのでそういう事かな?って思ってます。台湾版?で勝手に課金されちゃったってのもあったらしいですけどホントかどうか分かんないし、最近でたアプリっぽいですし自分はそんなもんかなあと考えています。怖いなら入れないか、友達道連れにして一緒にやるとかがいいと思います!!
Bondee友達居ないけどめっちゃ可愛いし楽しい
— もか (@engelllll_) February 15, 2023
Bondee楽しいけど危険ならやめたほうがいいのかな…
でも今更やめてもアカウントは残るからやめたとしても無駄?
どうしようかな— ゆにに⸝꙳ (@yunini_kirapara) February 9, 2023
調べてみるとTwitterを見る限り、利用している人の数は多いですね。
ちなみに、アプリの退会・アカウント削除は、
「マイルーム」→「トップ設定」→「アカウントとセキュリティ」→「アカウント削除」で簡単に可能です!
まとめ
今回は、「Bondeeアプリの危険性や安全性は?課金や電話番号がバレる?(知恵袋)」についてお伝えしました!
Bondeeは、一部に課金制が今後導入される可能性はあるものの、今のところは全て無料で利用できるアプリです。
また、安全性や危険性は、運営会社のメタドリームが公式声明上で問題ないことを発表しています。
ただし、100%の安全は保障できないので、利用は自己責任であり、万一のことを考えるならば、利用しないほうが無難でしょう。
とはいえ、リスクは他の海外の無料アプリとそれほど変わらないのではないかと筆者は個人的に思います。
不安な点があれば、メタドリームのホームページで問い合わせているのもひとつの手です。
Bondeeアプリの安全性など、気になる方は質問してみてはいかかでしょうか。